及ばぬ鯉の滝のぼり

スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by のらんば長崎運営事務局 at

2014年01月23日

<温室ガス>EU40%削減決定

【ブリュッセル斎藤義彦】欧州連合(EU)欧州委員会は22日、温室効果ガスを2030年に1990年比で40%削減する新たな目標を提示した。20年に90年比20%減の従来の目標を倍にした。今年末までに首脳会議の承認を得て来年初めに国連に提出する。再生可能エネルギーも30年に総エネルギー消費量の27%に増やす義務を設定した。EUが大胆な目標を掲げたことで、温室効果ガスを90年比計算で増加させる安倍政権への国際的な批判は避けられなくなった。
EUは再生可能エネルギーを20年に20%にする目標を義務化している。しかし、30年目標では加盟国に目標値を割り振らず、各国のエネルギー計画に委ねる。原発を主体に温室効果ガス削減を図る英仏が、義務化に反対したことに配慮した。

 国連気候変動枠組み条約締約国会議(COP)は、先進国だけでなく新興国や途上国も参加する新枠組みを15年末に合意することを目指し、準備ができた国から20年以降の削減目標を15年3月までに国連に提出する。EUには新枠組みを主導する狙いがある。

 安倍政権は20年までに05年比3.8%減(20年に90年比3.1%増)の「増加目標」を掲げている。

 また欧州委は、排出量価格が暴落している排出量取引制度について、市場の排出量を調整する「準備制度」を21年から設置する。

 ただEUは原発や石炭の扱いで足並みは乱れており、目標実現に難題も抱えている。

 例えば、再生可能エネルギーの目標達成度はばらばらだ。11年の再生可能エネルギーの割合を目標値で割った「達成度」はデンマーク177%▽ドイツ68%▽仏50%▽英国25%--と開きが大きい。

 英国は11年、温室効果ガス削減の3本柱として再生可能エネルギーと原発、二酸化炭素の回収貯蔵をあげた。

 立ち遅れる再生可能エネルギーを原発で補うため義務化に反対した模様だ。欧州委は英仏に配慮し再生可能エネルギーの扱いを各国に委ねたが、原発が最優先される懸念もある。

 石炭依存も影を落とす。脱原発のドイツの石炭依存度(総エネルギー消費量に占める石炭などの割合)は11年で24%。格安の褐炭の採掘場が残り、雇用確保の面からも現メルケル政権は「不可欠」とする。東欧も冷戦崩壊直後の90年が基準年とされたおかげで今までは目標達成は容易だったが、ポーランドの53%をはじめ東欧諸国は石炭依存度が軒並み高い。今後の高い削減目標達成が危ぶまれる。

 一方、環境保護団体グリーンピースは再生可能エネルギー27%は「現状の努力を続ければ得られる数字」と批判し、45%が必要と主張。温室効果ガスの40%削減目標も、現状維持なら30年で32%減になると推定し、55%の削減が必要と訴える。  


Posted by 华英 at 11:21Comments(0)

2014年01月16日

<iPS>国際バンク設立へ…日米英など 備蓄細胞を融通

再生医療などに使う拒絶反応を起こしにくい人工多能性幹細胞(iPS細胞)の各国の備蓄状況を一括管理し、国境を超えて使用できるようにする「国際iPS細胞バンク」計画が、15日明らかになった。日本、米国、英国、フランス、オーストラリアなどが参加する見通しで、具体的な実施方法を検討する委員会が年内にも発足する。実現すればiPS細胞の医療応用が大きく進展しそうだ。

 呼び掛け人で、クローン羊ドリーの生みの親、イアン・ウィルムット・英エディンバラ大再生医療センター名誉教授はこの日、大阪府吹田市内で毎日新聞の取材に応じ、「バンクは革新的な試みで、再生医療にとって重要なステップとなる」と述べた。

 計画によると、各国の研究機関などが、患者へ移植しても拒絶反応を起こしにくいタイプの白血球型(HLA型)の提供者からiPS細胞を作製・備蓄し、それらの細胞のデータを「国際バンク」が一括管理し、必要なタイプのiPS細胞を検索したり取り寄せたりできるようにする。昨年10月、英国で研究者や各国の規制当局関係者ら約30人が最初の会合を開き、その後も議論を重ねている。日本は、再生医療の研究資金の配分などを担う独立行政法人「科学技術振興機構」が窓口となる。

 国際バンクは昨年10月、ウィルムット名誉教授のほか、iPS細胞を開発した山中伸弥・京都大iPS細胞研究所長らが著者に名を連ねた論文で提案された。ウィルムット名誉教授は「拒絶反応を起こしにくいタイプのiPS細胞を400人分程度集めれば、世界のすべての人が治療で使えるようになる」と語る。【須田桃子、斎藤広子】

 ◇解説 品質の統一不可欠 資金調達が課題

 人工多能性幹細胞(iPS細胞)は患者自身の細胞から作製でき、さまざまな臓器や組織の細胞に変化させられるため、再生医療への応用が期待される。しかし、患者自身の細胞から、その都度作製するのは費用や時間がかかり、現実的ではない。このため、事前に拒絶反応を起こしにくい白血球型(HLA型)を持つ人の細胞から作った高品質のiPS細胞を備蓄し、治療などに活用するのが「細胞バンク」の狙いだ。

 日本では京都大が「iPS細胞ストック事業」を始め、昨年12月に1号目の細胞を作製したと発表した。今回明らかになった国際バンク計画は、各国の細胞備蓄をネットワークで結び、必要な細胞を融通しあう。同じ型のiPS細胞を重複して作らないようにすれば、費用などを削減できる。

 実現の鍵を握るのが、備蓄するiPS細胞の作製方法や品質管理を統一できるかだ。現状では、その国の医薬品などの品質管理基準に合致しなければ、他国の細胞を医療用に使えない。このため、評価基準の統一が議論されているという。

 一方、すでに多様なiPS細胞作製方法が開発され、特許も絡む。国の「再生医療実現拠点ネットワークプログラム」のプログラムオフィサーを務める赤澤智宏・東京医科歯科大教授は「こうした議論で、iPS細胞の開発国である日本が存在感を示すことが大事だ」と話す。国際バンクの運営には多額の資金がかかるため、資金調達の方法も今後の課題になりそうだ。  


Posted by 华英 at 11:22Comments(0)

2014年01月13日

岐阜市議、岩手山の登山口で凍死

岐阜市は12日、市議の大西隆博氏(48)(岐阜市七軒町)が岩手県滝沢市内で死亡したと発表した。

 告別式は未定。

 岐阜市議会事務局や岩手県警によると、大西氏は11日午前7時45分頃、滝沢市にある岩手山の馬返し登山口付近で倒れているところを発見された。死因は凍死。現場の状況から事件の可能性は低く、県警は事故か自殺とみている。

 大西氏は1期目。2012年に個人的な問題で一時行方不明になり、辞職願を提出したり撤回したりしていた。  


Posted by 华英 at 11:50Comments(0)

2014年01月08日

深堀圭一郎が見すえる2014年シーズン「家族のために優勝を見せたい」

深堀圭一郎は7日(火)キャロウェイゴルフの新製品記者発表会に出席。同社の新製品『BIG BERTHA ALPHA ドライバー』『BIG BERTHA ドライバー』のプロモーションを行うと共に2014年シーズンの抱負を明かした。
ここ数年の深堀は左足底筋膜炎に悩まされ、2011年には手術を敢行。その年にシード権を喪失してしまったが、生涯獲得賞金25位の資格を行使して臨んだ2012年は見事にシード復帰を果たしている。そして迎えた昨シーズンはベスト10入りこそ2回に止まったが賞金ランク44位で再びシード権を保持した。

 「去年は安定してゴルフが良くなってきて、精神的にも充実している」昨シーズン夏場には3戦連続予選落ちを喫するなど一時調子を落とした深堀だが、シーズン終盤の「マイナビABCチャンピオンシップ」で6位タイに入るなど復調。その頃にはゴルフのスイングもかなり良くなり、「これならいける」と確かな手応えを感じていたようだ。残念ながら手応えが結果として表れる前にシーズンは終了してしまったが、「この年齢になってまだ戦えるという気持ちが強くなっている」と今季の戦いに向けて静かな闘志を燃やしている。

 怪我を乗り越え、本来のゴルフを取り戻しつつある深堀にとって今回発表されたキャロウェイゴルフの新製品も心強い援軍となっている。「毎年進化したものを使わせてもらって本当に心強い。自分がまた(ツアーの第一線に)戻れる準備が整った気がしている」特に『BIG BERTHA ALPHA ドライバー』のタテの重心調整を挙げて、「打ち方を変えないでスピン量が変わるのは嬉しい」と話した。

 今季の深堀が掲げる目標は2005年以来となるツアー優勝。そしてその大きなモチベーションとなっているのは愛娘の存在だ。「娘に1度も優勝を見せていないので、家族のために優勝を見せたい」新たな武器を手に家族に捧げる復活優勝をつかむことができるか。  


Posted by 华英 at 11:47Comments(0)

2014年01月02日

未明外出時に被害に遭ったか 准看護師殺害

広島・呉市の病院の女子寮で准看護師の女性が殺害されているのが見つかった事件で、女性は未明に外出した際に被害に遭ったとみられている。

 事件があった呉市朝日町の「呉市医師会しらゆり寮」では1日も、警察による現場検証が行われた。この事件は先月31日、寮の4階に住む風呂光沙夜香さん(23)が首を絞められて殺害されているのが見つかったもの。風呂光さんは2階へ向かう階段の途中で倒れており、現場には携帯電話や財布の入ったカバンが残されていた。また、部屋にも荒らされた形跡はなかった。

 風呂光さんは先月30日午後11時頃まで広島・東広島市の実家で過ごした後、車で寮に戻ったことがわかっている。風呂光さんは部屋着姿で発見されており、警察は、一度部屋に戻り、先月31日未明に再び外出した際に被害に遭ったとみて捜査している。  


Posted by 华英 at 11:55Comments(0)

2014年01月02日

中古漁船と連絡取れず

日本人6人が乗る中古の大型漁船が広島県尾道市からフィリピンへ向かう途中に連絡が取れなくなったことが1日、分かった。中古船売買の仲介業者から第11管区海上保安本部(那覇市)に通報があり、同本部は2日朝から航空機2機で海上を捜索する。   


Posted by 华英 at 11:54Comments(0)